日経社説 EUの「顔」は名より実を

 EUの顔がこんなに地味で大丈夫かという指摘もある。米国を追って中国やブラジルら新興国が台頭し、他地域の連合体も経済面で発言力を高めている。大統領はオバマ米大統領胡錦濤中国国家主席と渡り合う存在だが、手腕は未知数である。
 評価を左右するのは実行力だ。EUが大統領や外相級ポストを置くのは、より迅速で一貫した意思決定が狙いだった。派手さはなくとも域内の人々が納得できる形で欧州の進む方向を示すべきだろう。
 昨年来の金融危機でEUは不況脱却への結束を試されている。高齢化が進む一方で構造改革が停滞し、生産性の底上げや悪化する財政の立て直しが不可欠だ。金融不安に揺らいだ中・東欧はもとより、単一通貨のユーロ圏内でもギリシャ経済への不安が金融市場で台頭している。

 ちなみに⇒FT.com / Comment / Editorial - A pitiful exercise in Euro-minimalism

This was not Europe’s finest hour. After eight years of tortured labour, the mountain brought forth a mouse. Supporters of the European Union are dismayed, just as Eurosceptics are sneeringly exultant. Both camps should have little trouble agreeing this was a colossal failure of ambition.