鳩山政権に問われているミャンマー問題

 背景⇒asahi.com(朝日新聞社):米、ミャンマーと直接対話も 関与政策を採用へ - 国際

ミャンマービルマ)問題をめぐる外相会合が23日、国連本部で開かれ、クリントン国務長官は、従来の制裁だけでなく、軍事政権との直接対話を含む関与政策も採り入れていくとの米国の新方針を示した。米国務省筋によると、ミャンマー側も対話に前向きで、近く正式に新政策として公表し、対話の「窓口役」も指名するという。
 シンガポールのヨー外相は協議後、「方針転換を歓迎する。ミャンマーの政治改革により大きな影響力を持つことになるだろう」と述べた。
 クリントン長官は「制裁も重要だが、それだけでは期待する成果は上げられていない」との認識に至ったと説明。ミャンマー民主化を求める姿勢に変わりはないものの、「関与か制裁かではなく、両方を用いていく」との方向性を打ち出した。
 会合には、日本を含むアジア各国や米欧の外相らが出席。

 WSJHatoyama’s Burma Test - WSJ.com

If Mr. Hatoyama is serious about change, Tokyo's entire approach must change. The first step is to modify Tokyo's rhetoric about next year's "elections." Rather than support the junta, Tokyo could call for a genuine process of democratization and refuse to verify sham elections.
 
Japan also has many options for unilateral action. Japan is the largest donor to Burma in the Organization for Economic Cooperation and Development. Tokyo could end this financial flow, which ends up with the regime and its proxy organizations, and redirect that money to humanitarian aid administered through independent agencies.

 ⇒Burma: Japan’s New Administration Should Review Burma Policy | Human Rights Watch
 ⇒ビルマ:日本の新政権はビルマ政策の見直しを | Human Rights Watch
 2004年⇒民主党:ミャンマーにおける政変について(談話)