日経社説 食の安全確保に世界的視野で取り組め

 日本ではメラミンの混入は想定外で、検査の対象にしていなかった。中国製冷凍ギョーザ中毒事件の真相が依然として解明されていないなかで、消費者の輸入食品への信頼は大きく揺らいでいる。食品関連企業は原材料にまでさかのぼって安全性をチェックする体制が必要だ。
 政府が輸入食品に対する検査を強化するのは当然である。そして中国政府に食の安全確保を強く求め、必要なら人材育成やノウハウ確立のための協力も積極的にすべきだ。

 これなんだが。
 自分がこの分野にいまひとつ詳しくないので放言になってしまうかもしれないがという限定でいうと、安全性のチェックは個別対応と国際的な基準で考える部分があり、後者については総じていえば、中国の輸出品の食の製造管理については日本より進んでいたと記憶している。れいの毒入り餃子だが人為的に毒を入れたわけで、これはいわゆる食の安全管理の問題とはやや違うというか、いわゆる食の安全管理が想定していないというか、カテゴリーが違う問題だ。
 このあたり識者はわかっているのだろうが。