Do you know what does IBM stand for?

 The answer is "I've Been Moved".
 ⇒米IBM、日本法人を本社直轄に : NIKKEI NET:企業 ニュース

米IBMは10月に日本法人の日本IBMを、アジア太平洋地域統括会社(AP)傘下から切り離し、米本社直轄にする。情報システムなどIT(情報技術)関連の国内市場は成熟化で大きな伸びが期待できない。一方、製造業を中心に日本企業がグローバル展開を加速しており、米本社と日本法人が直接連携する形に組織を見直し、日本の顧客ニーズに迅速に応える狙い。
 米IBMは現在、欧州やアジアなど4地域に地域の統括会社を置いている。10月からは日本だけをAPから分離、5地域体制に変更する。

 So Sayonara to Japan IBM.
 ⇒IBMの日米欧15万人レイオフ報道は“グローバル統合企業”化へのシグナル:ITpro

5月4日と11日、著名コラムニストのロバート・クリンジリー氏が、毎週7500万人にニュースを提供している米PBSのWebサイトにIBMの知人から得た情報として書いたブログが騒動の源。クリンジリー氏は、「IBMではLEANというプロジェクトが進行中であり、1300人のレイオフは今後の第一歩にすぎない。IBMはグローバルサービスの従業員を、今年末までにさらに10万人、あるいは15万人レイオフする」と報じた。
 
全世界のIBMの従業員数は06年末で35万5766人。このうちグローバルサービスは約20万人であるから、10万人といえばその半数、15万人なら 4分の3になる。仮に年内に15万人を削減したら、グローバルサービスはインド人だけの組織になる。今のインドIBMは6万人弱の大組織。どう考えても数字が大き過ぎる。にもかかわらず、PBSのWebサイトを引用した報道が世界中を駆け巡った。

 Again, do you know what does IBM stand for?
 Ah, Ich Bin Müde!