多分書くっていうことは考えることだし、ordinaryな生き方を少しずつ避けることだと思う

 問題は、その、ordinaryの語感だけど、はてな語でいう「テンプレ」でしょうね。
 ってことは。
 テンプレに考えたり、テンプレで書くことに、少しずつ抵抗しようじゃないか、ってこと。
 それもまたテンプレとかメタテンプレはなしなし。
 で。
 「抵抗しよう」が先に立つと外山恒一になってしまう。
 重要なのは、「少しずつ」っていうこと。
 大きな抵抗というのは、べたなテンプレですよ。
 テンプレを避けるというのは、微妙さを感じ取ることですよ。
 これはおセックスなんかでも同じで、メカニカルな ← → ← → (ズコズコ) ← → ← → みたいなピストン運動やってんじゃねーよですよ(と、お下劣モードへシフトなテンプレ)。