ぶくまより 日本語の複数?

 ⇒MORI LOG ACADEMY: 日本語に複数形がない理由
 ここに書かれている理由はまエッセイとして。
 これなぜだったか。
 昔の日本語生成文法井上和子あたり)だと、数詞はかき混ぜ規則にフリーだった……ほいで……で、この数詞のD構造はなんだったのだろ。
 ってか、その後の理論が変わってしまったので、GBではどうなるのか……なんか議論を聞いたような気がするが。
 基本的にモンタギューなんかでもそうだけど量化はD構造では特異な位置にあるはず。
 ただし。
  *2つのコーヒーがあります。
   コーヒーが2つあります。
   2つコーヒーがあります。
 とはならないんだよな。
 UGとしてはなんだかの替え玉みたいのがあって、それが「2つ」になるとき、そのコンストラクタみたいのが分離するのではないかと思うが、このあたりはどう理論化されているのか?