朝日社説 生活習慣病 とにかく体を動かそう

 メタボリックシンドローム内臓脂肪症候群)。聞き慣れない言葉が飛び交っている。
 だが、ひとごとではない。何しろ、厚生労働省の調査によれば、心筋梗塞(しんきんこうそく)や脳卒中などの生活習慣病の引き金となるこの症候群の心配がある人は、中高年男性の2人に1人、女性でも5人に1人という。

 この出だしはいただけない。メタボリックシンドロームというラベル貼りには注意が必要。
 参考⇒Metabolic syndrome and mortality -- Farmer 332 (7546): 882 -- BMJ

The metabolic syndrome was originally used to describe a clustering of risk factors for cardiovascular disease. It was hoped that study of metabolic syndrome might provide valuable information about the aetiology, epidemiology, treatment, and clinical prediction of diabetes and cardiovascular disease. Although most people with metabolic syndrome have insulin resistance, it is not known whether this is one of the primary causes. Further work has focused on the possibility of an association with an underlying inflammatory or prothrombotic state. The clinical value of diagnosing metabolic syndrome remains controversial.

 その他の点でもこの社説はいただけない。社会的な自己責任論には異論が出てくるのに健康だと自己責任論が幅を利かすのはなぜなのか。健康、とくに慢性疾患には遺伝的要素が強い。つまり、生まれながら不平等な部分があるのだから、その面を社会的に補助するという取り組みが必要になるはずだ。