History of the "regular expression".

Regular expressions were created by an American mathematician named Stephen Kleene (often the "*" character is referred to as the "Kleene star"), who was involved in a lot of the early development of theoretical computer science. While developing regular expressions, he referred to them as "the algebra of regular sets". Most of the earliest text editing tools on the Unix operating system ( grep in particular ), contain the regular expressions founded by Stephen Kleene.

 というわけで、1956年はStephen Kleeneがまとめた年代だな。ということは、Microsoftのコラムのとおりでいいのか。
 ただ、数学的には、regularの概念はさらに先行していたは思うが…ま、それでも、起源としては先のとおりでよさそうだ。
 チョムスキーとしては、彼が学部生あたりのころ、ゼリグ・ハリス(Zelig Harris)あたりから知らされてはいたのだろう。と、この歴史で、ハリスには数学的な業績があったか?
 ハケット(Charles F. Hockett)も1958年だったかそのあたりで、ICの非連続的な構造を数学的に捕らえようとしていたわけだから、そう考えると、正規表現的なアプローチは実は、チョムスキーのSyntactic Structruesのころには、言語学的な関心ではなくなっていたのだろう。というか、チョムスキーはここでTransformという概念を出すわけだが…このあたりの数学的な特性というのを、後のUGにもっていきたかったのだろうが…が、が、どうなんだろうか?