散人先生 4/6 Today 板垣退助が「板垣死すとも自由は死せず」と言った日(1882)

 これはちょっと、あれです、トリビアの泉のコーナーのどぼどぼのあれ行き。
 ⇒板垣退助 - Wikipedia

1882年、岐阜で遊説中に暴漢に襲われ負傷した際に「板垣死すとも自由は死せず」と叫んだという説が流布しているが、実際には板垣はこのようなことは言っていない。この事件の直後、小室信介(案外堂)というジャーナリストが岐阜で行った演説の題名「板垣死ストモ自由ハ亡ビズ」が、板垣自身の発言として世間に広まったものである。

日経社説 虚偽記載に幅広く課徴金を

 正論ではあるのだろうけど、違和感はある。西武にしても、法制が変わってその対処のまずさで転落した。もっと処罰されるべきものが日本にはあるように思うのだが。

産経社説 中学教科書 記述の是正はまだ不十分

 しかし、時代をさかのぼると、元と高麗の連合軍が日本を襲った元寇(十三世紀)を「遠征」と書き、豊臣秀吉朝鮮出兵(十六世紀)を「侵略」としている教科書が多い。現代史でも、日本が中国や朝鮮半島で行ったことを「侵略」としながら、旧ソ連の中立条約を破った満州侵攻を「進出」とするなど、記述のアンバランスが目立つ。日本の過去だけを暗く、意地悪く描こうとする自虐史観が残っている証左であろう。

 ま、そうだろうな。

毎日社説 死刑囚再審 かみしめたい誤判の恐ろしさ

 これはそうかな。あまりに非道な事件が増えて、私は死刑廃止に傾くようになった。詫間みたいなのを死刑で終わりでよかったのか。国民全員が小一時間という一生をおくらせるべきではなかったか。

朝日社説 昭和の日 復古主義ではいけない

 朝日の論は同意しないが、私も「昭和の日」に反対。昭和天皇もそれを望まれていなかっただろうから。
 ⇒極東ブログ: 冗談じゃない、「昭和の日」法案を潰せ!

朝日社説 「つくる会」 こんな教科書でいいのか

 バカ? 文句をいうなら検定に言え。スジが違うよ。そして、検定に問題でもあるのか? なかったら、あとは制度の問題でしょ。いやならそんな教科書使わなければいいのだから。
 それに、言うけどさ、中学校の歴史で三学期で近代終わってないって。

Sankei Web 産経朝刊 扶桑社版不採択へ圧力 韓国、左派勢力を通じ介入か(04/06 05:00)

 当面は対日強硬姿勢を取りながら、上半期に計画されている盧大統領と小泉純一郎首相との首脳会談に向け「新たな歴史共同研究案」など何らかの解決策を探す構えだ。韓国としてはこれから振り上げたコブシの下ろし方に悩むことになろう。

 黒田さん、優しすぎ。
 もうなんか、韓国、すでに一線を越えていると思うよ。

R30 労働組合は自らを「従業員相手の社内サービス業」と位置づけ直すべきだ

 ま、それはそれ。議論は議論、提案は提案。かもめはかもめ。
 頓珍漢なことを私は言うのだが、労組って職能に従属するものであって、会社に従属するもんじゃないないんじゃないか。
 ま、その場合は、技能者ということにもなるとは思うが。
 つまり、その場合は、大学の第三者評価みたいなもので、組合員のクオリティ改善と職業斡旋とモラル提示と政治団体…ということになると思うが。
 ま、日本だと弁護士会みたいなものか?

はてなQ なぜ日本人は輪廻転生を受け入れず、「みんな死んだら仏様」という考え方に飛びついたのか?

 そうか? 今昔物語とか読んでみ。受け入れていると思うが。
 現代人も、「ご冥福を祈る」とかいう人は、「地獄に落ちないようにね」ということなわけだから、仏とも限らないと思うし、靖国なんだかだと神になっているわけだが。

はてなQ 【本・書籍】本を読みたいけど、たくさんあって時間が無い。時代に遅れない様に、大まかな内容だけでも知りたい。

なーんて、都合のいい事を考えてしまいました。日本国内で発売されている、あらゆるジャンルの本・書籍の内容を斜め読み、若しくは大まかな内容、ある程度長さがあってかまわないですし、起承転結しっかりしてる方がいい。そんな使い勝手のいいサイトはありますでしょうか?(著作権の問題で無理かなぁ?)はてなの検索力に期待して、宜しくお願いいたします。

 回答ではないが、そんなに本を読まなくてもいいのではないか。
 よくわからないが、本をたくさん読めという風潮はなんだろう。
 一日一冊とか日垣隆とかも言うしな。
 聖書なんかの場合は、50冊分か? ヨナ書は短いぞ、と。
 で、たとえば聖書とかだけど、これって読んだ、はい、次ってもんでもないし。っていうか、人生、読める本はそう多くはないのではないか。
 ま、本のかたちをしているけど、本かなみたいなのも流通的には本なのはわかるが、それをたくさん読む必要はないと思うが。

BBC NEWS | Middle East | Kurd leader named Iraq president

 ⇒イラク国民議会、大統領にタラバニ氏を選出 (ロイター) - goo ニュース
 意外感はあるようなないような。ここでクルドを建てないと、トルコまで…というろくでもないことになるから、しかたないだろう。

スーダン・ダルフール問題の審理開始 国際刑事裁判所

スーダンのエルワ国連大使は、朝日新聞に対して「長年の内戦が続いてきたスーダンにICCがかかわると、かえって事態を複雑にするし、そもそも裁判の実現は難しい」と話した。

 これで締めろよと中国様が朝日をご指導あそばされているのでしょう。

朝鮮日報 日本の次世代が心配だ

 子どもたちがこのような間違った教育を受け、自分たちが学んだ日本や隣国の歴史を真実と信じ込んで成長するとしたら、日本に戦前の戦争指導者のような政治家が登場した時、日本が再び隣国を侵略し、殺戮(さつりく)に及ぶ血なまぐさい歴史を繰り返さないとは言い切れない。

        /レ1   Z
     (  _ _) z
     ( つ..、┐
.      ヽ.'_ノー'