2011-06-19から1日間の記事一覧
蒸し暑い。夜中二度ほど目が覚めるが、そのまま眠る。
日本政府は交渉参加国から個別に情報収集しているが、おのずと限界がある。各国の本音をつかみ、日本の事情を訴えるためにも、まずは交渉に加わりたい。その結果、日本の国益にそぐわないとの結論に至ったら、引き返せばよい。 入り口で立ちすくんでいる余裕…
こうした中長期対策がなされていない今の段階で、どれだけのリスクが軽減され、どのようなリスクが残されているのか、政府はもっと具体的に語るべきだ。 だから、それ、当面の問題じゃないのに。
これに対して、日経はイタリアも日本もエネルギー供給の未来図を描けていないとし、総合的に考える必要性を説いた。 これは、毎日新聞さん、やや嘘つき、のレベルではないかな。 日経⇒日経新聞社説 「脱原発」欧州の不安と現実 :日本経済新聞 - finalventの…
日本人で学歴に値するものを持っている人はごくわずかなんだが。
特になし。 自分の心持ちのせいかもしれないけど、めちゃくちゃな社説が多いなあと思った。なんか頭のねじが外れているんじゃないかというか、悪口みたいだけど。