2009-04-25から1日間の記事一覧

突然思いついた脈絡のないダジャレについて

還付金スープ

増田的会話

Abot⇒http://anond.hatelabo.jp/20090425055955 Bbot⇒http://anond.hatelabo.jp/20090425063407

ログイン・雨

昨日は少し坐禅。どうも心というか無意識がいろいろ混乱している。夢は見たがもう忘れた。天気図を見ると春の嵐といった趣。

朝日社説 臓器移植―幅広い視野から合意点を

臓器移植は、提供者の死を前提とする特殊な医療だ。私たち一人ひとりの死生観も絡む。幅広い観点から慎重に議論し、多くの人が納得できる答えを見つけてほしい。 そういう倫理的な問題ではなく、というか、そういう倫理性を個人に保証しつつ、問題性を排除し…

朝日社説 温室ガス削減―中期目標の意味は重い

米国については、脱温暖化に前向きなオバマ政権が誕生し、交渉の場に戻ってきた。歓迎すべき動きだ。今後は、いち早く中期目標を打ち出している欧州と、世界最大級の排出国である米国が議論を引っ張り、交渉のスピードが上がる可能性がある。 以前も指摘した…

読売社説 社会保障カード 住基ネット生かす実証試験を : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

そのためには、すでにある住民基本台帳カードを活用するのが現実的な選択であろう。ICカードであり、市町村が発行システムを完成させている。 国民を捕捉するキーはどれも等価なんだけどね。

毎日社説 社説:産科医訴訟判決 医療崩壊への警鐘だ - 毎日jp(毎日新聞)

メモだけ。毎日新聞でこれを読むのは呆然たる思いがする。

日経社説 大学は中小企業との連携に踏み出せ

悪い社説ではないのだけど、机上の空論といった印象。 最近は海外企業に研究成果を供与し、特許料を得る大学が広がっている。だが、設計や生産技術が優れ、大学の研究を商品化に結びつけることができる中小企業は国内各地にある。大学にとっても連携は、知的…

日経春秋 春秋(4/25)

運賃が統制されず競争を続けた三菱と共同運輸はその後どうなったか。激しい国際競争のなかでどちらか一方の倒産や共倒れを避けるため、合併に踏み切り、日本郵船となる。これも市場原理が働いた結果である。合併により当時の日本の海運界は、国際競争力を高…

今日の大手紙社説

特になし。それぞれの社説にはおもしろい視点もあるかとは思う。