新聞社が潰れてもそれほどどってことはないよ

 ⇒新聞社が潰れて一次情報が得られなくなったらどうするの?(To: 新聞
 一次情報は通信社から買えるから。
 地方紙なんか、共同通信の記事買って、それを版組して、ああ、それと地元の記事を混ぜているだけ。社説なんかはだいたいひな型があるし。(ああ、しかし、地方紙にはそれなりの気骨の歴史もあるが。)
 で、通信社なんだけど。
 外信はネットがあればもう不要。NYT、WP、FTあたりを見ておけば足りるし、実際、外信はそれの翻訳パラフレーズしかしてない。VOAだけでもけっこうよいのができるよ。
 で、地域は自分でカバーできる。っていうか、新聞っていうのは元来そういうローカルな存在。
 一番の問題は、行政に関連する部分っていうか、ぶっちゃけ記者クラブだね。
 記者クラブをとにかく潰せたら、あとは、政治や経済や医学といった分野に強いジャーナリストとの連携が重要かな。
 ま、新聞社が潰れてもそれほどどってことはないよ。(「常識」の目安が難しくなるとは言えるか。)
 積極的に潰せとは思わないけど。記者のクオリティは高いんだし。
 むしろ、新聞社って広告メディアなんで、実際紙面の大半は紙の無駄みたいな広告。
 あれだけ広告取ってよく有料だよなと思うけど、そこは戸配の経費かな。
 まあ、そういうのが問題。
 
ぶこめレス

RRD 新聞が通信社化するだけの話で、そもそも新聞社はつぶれないよ。 2008/12/07

 そこは微妙かな。新聞社というのは、収益から見れば、広告屋なんですよ。その独占というかカルテルが利益のもとなわけで、市場の構造や広告費用が変われば、潰れるところは出てくるでしょう。

titton 新聞社は訴訟を起こされるリスクを負って記事にしていると思うが、新聞社がなくてもいいとなると、そのリスクは誰が負うことになるのか? 2008/12/07

 ジャーナリスト。

wiseler だからそれを誰が買うの? 私は外国の新聞読んでるから一応大丈夫だけど、忙しいサラリーマンがそんなことになったら情報が手に入らなくなり、無知な大衆が再生産されるだけだ。大丈夫なのはあなただからではないか 2008/12/07

 普通に地域紙は残るでしょ。あと、外信は、それこそネットで概要のサイトを作って広告取ればいいと思うけど。というか、これビジネスになるんじゃないかと昔ちょっと思った。NYT、WP、FTの社説の邦訳サマリーのメーリングリストでも商売になるかな、と。実際にやるとスタッフ体制でクオリティや収益見通しとかね、めんどい。

y_arim media, journalism また悠長なことを……と思ったけど、そもそも半径1クリック以外のことなんてそんなに興味ないのが大衆な気もするのでニュースなんか知らなくても生きていけそうだわね。 2008/12/07

 面白い大衆観だなぁはさておき、現状でもニュースは一種のマインドコントロール的な部分が多いっていうか、記者クラブ依存だからね、なので、メリットもあればデメリットもあるというだけですよ。

kawango 通信社も危ないんだけどな 2008/12/07

 ちょっと書き方がよくなかったけど、通信社もなくても大丈夫だよという意味でした。問題は記者クラブを潰したあとにどういうふうに公的な情報を提供するかということ。
 あと、NHKがあればけっこう通信社の代わりになりますよ。ようはNHKをどう制御するかです。っていうか、イギリスとか、新聞よりBBCがニュースのもとだろうし。
 あと、近未来的にはこうなりますよ。
 こう⇒New York Times launching AIR-based news reader | Webware - CNET
 
トラバレス
 ⇒記事と新聞 (下方エントリ追加) - 「短歌と短剣」探検譚

で、自分の考えはABCのどれでもない。論じるほど劇的な変化は起こらないと見る。

 劇的な変化については言及してないよ。潰れても困らないよというだけの話。
 国内の通信社が潰れてもそれほどどってことない。NHKがあるから。NHKは国民が出資している通信社とみてよい。
 海外の通信社は潰れる自体は想定しづらいし、BBCやCNNがあればよいでしょう。
 VOAのイメージは変えたほうがよいかも。