今日の新聞各紙社説は…

 日韓会談だが、どの社説もなんか引いているのはなぜなんだ。朝日なんか墓穴を掘っているけど、要するに盧武鉉馬鹿杉以外なにがあるのか。っていうか、今回のお膳立ては米国なのにその言及もなし。なにが本音で語り合う必要だよ、馬鹿、と、つい思う。
 カード問題だけど、朝日といい日経といい、おまえさんら、カード不正の経験はないのかね。オレはあるよ。要点はカード会社との対処のディテールだよ。取材しろよと思う。
 毎日の原油高騰の話もひどかった。
 なんか、よってたかって、現実の代替を言葉で作ろうとしているような気持ち悪さを感じる。
 どんなにダメダメでもそれが現実なら現実。

●日経社説 カード社会の落とし穴

 社説になってね。

●日経社説 対話継続が救いの日韓首脳会談

 小泉首相は昨年末の指宿会談で合意した経済連携協定交渉の年内妥結に向けて交渉再開を求めたが、盧大統領からは明確な言及がなかったもようだ。歴史問題の対立によって、経済問題を十分議論できる環境が整わなかったとすれば残念だ。

 「残念だ」じゃねーだろと小一時間。

●産経社説 戦争の真実 常に実証的な目で検証を

 『戦艦大和ノ最期』は昭和二十一年に原文が書かれたが、GHQ(連合国軍総司令部)から「軍国主義的だ」として発禁処分を受け、後に吉田氏が改稿して出版した経緯がある。問題とされる部分は原文になく、吉田氏が書き加えた可能性が強い。
 その信憑性に疑問が提起されたとはいえ、戦記文学としての価値が下がるわけではない。

 下がると思うよ。

●産経社説 日韓首脳会談 追悼新施設の検討は遺憾

 これは事実誤認では。追悼新施設は日本の政策として決まっていたのでは。

●毎日社説 日韓首脳会談 相違踏まえて対話継続を

 どうでもいいけど、他報道にもあるけど。

 異様だったのは、両首脳の共同記者発表で記者団の質問を受け付けなかったことだ。細田博之官房長官の説明では、韓国側の要望だったという。溝の深さを際立たせたくないという思いがあってのことだろうが、国民への説明責任を果たし理解を得なければ、真の信頼関係は生まれない。

 韓国おかしいよ。しかし、今回は米国の面子という外交でもあるのでしかたないか。

●毎日社説 原油価格急騰 省エネ技術を戦略的に使え

 放言になりますがね、ふざけてんのか毎日。

原油価格が再び最高値更新を続けている。石油輸出国機構(OPEC)が増産を決めたものの、増産余力が少ないことを背景に、ナイジェリアの政情や冬場に向けた在庫積み増しの遅れなどが材料となって相場を引き上げている。投機筋の資金流入も再び加速しているようだ。

 違うだろ。闇生産をどうにかせいとなぜ言わん。米国メジャーが精製設備をリニューしない理由をなぜ言わん。

●読売社説 [科学技術立国]「もっと育てたい女性の研究者」

 くだらね。
 既婚者・育児後の女性を登用するようにアファーマティブな政策を課せばいい。
 ああ、放言ばかりだが、研究者の社会のほうが一般社会より…あ、やめとこ。

●読売社説 [日韓首脳会談]「対話継続の形だけは整えたが」

新たな追悼施設については、2002年に当時の福田官房長官の私的懇談会が報告をまとめている。どういう施設にすべきか、早急に検討を進めるべきだ。

 先日の社説は気の迷いではなかったのか。

●朝日社説 カード事件 明細を見て身を守ろう

 ああ、放言続きますが、ばかでなくては書けない社説だな。

 カードの持ち主には毎月、どこでどれだけ使ったかの明細書が送られてくる。覚えのない買い物が入っていれば、すぐにカード会社に連絡することだ。
 連絡が早ければ、銀行口座からの引き落としを止めることができる。引き落とされてからでは、取り戻すのに手間がかかる。利用明細をしっかりと読むのが、自分を守る第一歩だ。

●朝日社説 日韓会談 これで打開できるのか

「私の任期中は歴史問題を争点として公式に提起しない」と昨年表明した盧武鉉大統領は、きのうの小泉首相との2時間余りの会談では「1時間50分は歴史問題だった」と語った。

 それだけで盧武鉉無能証明。