ネタナシ

 ひとつあるが日記のほうでは控えておく。
 しいていうと鉛害が気になるので
 ⇒米AMD,鉛低減でRoHS指令に準拠のプロセサ製品を出荷開始 : IT Pro US News Flash
 日本では鉛害はなぜか話題にならない。極東ブログでも触れたことがあるが、戴いたコメントなどからだと、ガソリンがキレイだからでしょみたいな感じであった。

今日の新聞各紙社説は…

 朝日・NHK問題が主要か。先行した産経は今朝は触れていない。毎日社説がかろうじて合格点。内部ではだいぶ朝日側にブレただろうが、揺り戻した印象も受ける。
 朝日内部ではこれで終わっただろうし、本田記者はある意味で腫れ物ということになっただろう。人事がきついのだ朝日は。ただ、伝統的にこの手の突撃隊は残るふうでもあるが。
 あとはよくわからない問題が多い。根の構造まで立ち入るとやばいことが多く、新聞はきちんとそこを避けているように見える。

●日経社説 備えも覚悟も不足、地震防災

 パス。内容なし。

●産経社説 JH副総裁逮捕 官製談合の膿を出し切れ

 パス。つまらん。

●産経社説 英誤認射殺 不幸な事件に多くを学ぶ

 難しい問題。産経の主張はそのままは受け入れがたい。

 ブレア警視総監は、謝罪の一方で、自爆テロ犯に対しては、自爆を防ぐため、頭部を撃つ方針は今後も貫くと断言した。こうした姿勢に、世論調査によれば英国市民の七割以上が支持していると伝えられたが、テロ事件に対する冷静な態度とも合わせ、英国社会の成熟度を見る思いがする。
 人権団体ですら「性急な結論は避けたい」とコメントし、多くの英国メディアも日本の一部メディア、評論家などとは異なり、単純な警察批判、権力批判は行っていないという。

 人権というのはもっと公義なものだからだと思う。

●毎日社説 6カ国協議 核廃棄の最後の機会とせよ

 読むべき内容は特になし。

●毎日社説 朝日VSNHK メディアには謙虚さが必要だ

 このくらいかな、合格点の社説は。

 圧力があったかどうかは、元々水掛け論になりやすい。その点、朝日新聞が当初報じたように、政治家側がNHK幹部を「呼んだ」かどうかは核心の一つだった。だが、検証ではそれは明確にならなかった。掲載された取材のやり取りを読む限り、記者は「政治家側が呼びつけた」という内部告発を前提に質問しており、その場で事実確認の詰めをしていない。
 朝日側は「教訓としたい」と認めているが、なぜ当初、詰めなかったのか、「相手も否定しなかったから」というだけでは丁寧さを欠く。一方で、「多くの番組スタッフが『政治介入』と受け止めていたことが確認できた」点をもって、「政治家の圧力による番組改変という構図がより明確になった」と結論づけるのも、我田引水と言われても仕方なかろう。
 関係者の取材の際、テープに録音していたかどうかも注目を集めていたが、あるともないとも一切言及していない。また、今回の問題が激しい朝日批判につながったのは、批判者の多くが「朝日新聞の取材記者は、特番で扱った女性国際戦犯法廷を支持しており、番組に介入したとされる安倍幹事長代理らの歴史認識自体も批判したかった」と見ているからだ。こうした疑問にも検証では何ら応えていない。

●読売社説 [NHK特番問題]「説得力に乏しい朝日の『検証』」

 もうちょっときつく追及してもいいと思うが。

●読売社説 [道路公団談合]「“三位一体”の構図に入ったメス」

 しかし、こういうのを曝いてこそジャーナリズムなんだが。

●朝日社説 淀川のダム 造る理屈はどこにある

 こうした問題はディテールが重要なのだが、私はこの件はわからない。

●朝日社説 6者協議 まず核を凍結させよ

 何が言いたいのかと読み直す。

拉致問題を進展させるためにも、6者協議では核の解決に全力をあげたい。

 あ、そういうことか。つまり、拉致問題をシカトせよ、と。

デフレ圧力は続く?

 これを見ていて思った。
 ⇒NY、ロンドンと格差拡大 東京との食品価格比較
 まだまだ食品価格は落とせるのだろう。つまり、貿易のインセンティブは高そう。
 ついでに。
 ⇒Sankei Web 経済 国産牛肉、2カ月ぶり安値 鶏卵10週連続で値下がり(07/25 12:43)
 国産牛肉の価格が落ちるのはどうとも思わないが、なぜ鶏卵の値が下がるのか、不思議といえば不思議。
 食肉については産業構造のコアにちょっと触れたくないものがありそうなので、あまり覗かないことにしているが、鶏卵はある意味でそのネガのような位置にあるのだろう。
 このあたりの構造をすっきりとエコノミストが語ってくれるといいのだが、どうもネットを見るに金融の話ばっか。

NHKリアル・プロジェクト× 〜 そして、デスクの長井は泣いた 〜

下請けが投げた使えねぇ映像という苦難に立ち向かったNHKの人々の物語

 ネタ元⇒「ETV2001」の編集過程を含めた事実関係の詳細
 台本⇒編集過程を含む事実関係の詳細(PDF 46KB)
配役

                                                                                                                      • -

NHK: みなさまのNHK
永田:  永田浩三  チーフプロデューサー
長井:  長井暁  デスク
吉岡:  吉岡民夫  教養番組部長
原田:  原田  統括担当部長
伊東:  伊東律子  番組制作局局長
町永アナ:町永アナウンサー
PD(名前未詳)  教養番組部
松尾:  松尾武  放送総局長 広瀬離脱後参加
野島  野島直樹  総合企画室担当室長
NHK総合企画室担当者(名前未詳) 自民党に挨拶回り
海老沢  海老沢勝二 会長
松岡  松岡重臣  総合企画室統括担当部長
三浦  三浦元  秘書室秘書主幹
飯田  飯田秘書室次長
 
NEP: NHKエンタープライズ21

 
DJ: ドキュメンタリージャパン
広瀬 (バウネット腕章)途中で離脱
甲斐 (バウネット腕章)
坂上 (バウネット腕章)
必死にメモの女性スタッフ(名前未詳)
 
女性法廷(バウネット):
内海教授 運営委員
松井やより 主催
 
その他の人々:
高橋助教授(DJからのお声がかりか?)
米山リサ(カリフォルニア大学準教授)
古谷圭司 自民党議員
秦郁彦教授
阿部議員の秘書
阿部晋三 自民党議員
中川昭一 自民党議員
河野洋平 この物語に本人は登場しない
下村:  下村博文 「…若手議員の会」事務局長
BRC: 放送と人権等権利に関する委員会

                                                                                                                      • -