今日の新聞各紙社説は…

 G8関連で曖昧な社説ありだが、ま、そんなものか。アフリカ支援とかなんかピントがくるっているのが多すぎ。
 「アフリカの貧困を救おう」とかストレートに言い出す馬鹿も多過ぎ。政治体制の問題であり、直接的にはイスラムが関与しているという意味では、現在のテロなどと同じ線上にある。とはいえ、そのあたりがダークになるのは旧体制の左翼言説が通じそうだし、中国様の資源外交っていうか尻馬に日本もだけどのあたりがタブー化している。
 端的に言えば、アフリカにきちんと文民統制された超国家の軍事力が必要なのだが、誰か言っているのか? 
 そのあたりを言うとまた反米のうじゃうじゃが出てくるのだろうか。米国批判はいいけど、味噌糞批判が多過ぎ。
 他に産経の小泉支持路線はとりあえず正しいと思う。民主党なんとかしろよと思うがダメかも。
 日経のWinny話というか、この手の話、へなへな。
 というか、広義には、なんかIT系の話が世間様と乖離しているのだろうな。
 「そういうおめーさんもだいぶ世間様から乖離しているよ」とか言われてへこむと反動でモヒカン族入りだよな。
 ま、「はてな」にいてほざいている分にはなんでもかんでも、はてな、だけど。っていうか、ほざいている部類にもならんがのぉ、キッコロ

●日経社説 活性化が必要な電力取引所

 とりあえず正論かな。

●産経社説 サミット閉幕 総合的な外交力の向上を

 特になし。

●産経社説 郵政民営化 参院否決で失うもの見よ

 道路公団有事法制拉致問題、郵政改革…。いずれも歴代政権が手をつけることができなかった政策課題だ。理由は、既得権益や絶対平和主義の壁が立ちふさがっていたからだろう。
 不十分さは否めないが、小泉政権が初めてこうした改革に取り組んだ歴史的な意義はだれもが否定できまい。

 そう思うよ。

●毎日社説 アスベスト禍 これは労災というより公害だ

国は8日、08年までに実施の方針を表明したが、もっと早い対応が、なぜできなかったのだろうか。

 マスコミ同罪。

●毎日社説 ロンドン大会 テロ克服し五輪精神広めよう

 オリンピックもプロレスも大衆興業以上のものではない。Q.E.D.

●読売社説 [研修医制度]「医師の能力向上へ定着が肝心だ」

 難しい。「何か問題でもあるのか」とか放言しがちだが。
 基本は医者というのが起業家であり、マーケティングを必要としているということでもあるのだろうけど、近代国家における医療というのはそれだけのものでもない。

●読売社説 [アフリカ支援]「金額だけが一人歩きせぬように」

 パス。っていうか、根本から違うと思うが、このあたり。

日本にはアジア向け援助で、“成功体験”がある。相手国の実情に応じて、無償援助と円借款、技術協力を組み合わせ経済・社会の基盤整備を促し、経済的な発展、自立に貢献した。

●朝日社説 野球とソフト 五輪だけが舞台じゃない

 まるで関心ねー。
 テコンドーはどうなった? 金雲龍は?

●朝日社説 サミット たそがれが漂った

 ま、そういう見方もあるのだけど、ちょっとインテリ嫌汁出過ぎ。

今回、中国やブラジル、インドなど経済成長が著しい国や、貧困に苦しむアフリカ諸国の代表が招かれたのは、今後の進むべき方向を示している。

 という転機があるという意味でもちと評価してもよい。

とはいえ、アフリカに住む多くの人々の生活を支えるのは農業である。先進国が農産物の市場を開放する一方で、農産物の輸出補助金をなくさなければ、アフリカの貧困はなくならない。先進国が農業問題でどれだけ譲ることができるかは、これからのWTO世界貿易機関)交渉にかかっている。

 それはある意味で正論。で、その先になにがあるかというと、中国がらみのGMOなんだよ。

イチネタ

 ホゲかよでもあるのだが
 これ⇒livedoor Blog(ブログ)- 恋愛ブロガー大賞
 なんだこれだが、ヲチである。
 特に

 このあたり、祭開催予定地である。

NHKスペシャル アフリカ ゼロ年見たよ、と。

 そんなに悪くはなかった。
 だいぶ暈かしていたが、ある程度の線は出していた。
 朝日・毎日新聞みたいに「内戦」の構図に逃げ切らないのがよかったか。
 ある程度単純な線は見えている。

  • 虐殺をやっているのはスーダン政府、ということ。
  • それを国際社会が見逃してしている元凶をつくっているのは、中国様。
  • 解決策はAUの支援。(スーダン政府の支援じゃないよ、と。)
  • 日本のマスコミは糞。
  • 日本の左派的勢力は貧困問題に逃げ込み。

 NHKの番組では、AUのごく矮小な部分でストーリーを作っていたが、しかたがない面はあるだろう。
 解決ラインもある程度はっきりしている。

  • スーダン政府に圧力をかけなくてはならない。
  • 中国にこれ以上安保理の存在を高めさせてはならない。(だから日本が必要なんだよ。)
  • AUに国際社会が支援しなくてはらない。
  • 日本のマスコミ、どうでもいいよ、と投げてはいけないか、がんばれよ。
  • 日本の左派勢力のごまかし「問題は貧困」にやすやす乗るんじゃねーよ。

 ついでにいうと、こういう私の発言も些細ではあるけど、攻撃喰らう原因なのでしょうな。という意味で攻撃喰らっているうちが花。
 ああ。
 ところで、すでに現状はダルフール危機の山場は越えている。もちろん、AUの支援は必要だが。
 あとは、基本的には避難民とスーダン政府の問題をどうするかでもある。
 朝日新聞みたいに故郷に帰れるように祈りますみたいな偽善こくなよ、と。

そういえば「正餐式」だが…

 ⇒finalventの日記 - はてなQ 正餐式とは?
 元Qはこう。
 ⇒はてな 正餐式とは?キリスト教の何なんでしょうか?いくつでやるもの?教えて下さい。
 なのだが…。
 回答中のリンクにこれ。
 ⇒Wein, Weib und Gesang:ティーチャー改め、

ドイツの初中等教育分野の三分割柱は有名である。詳細は記さないが、高等教育コースから職業教育コース、中等教育コースまでを満10歳で選択しなければいけない。これは新教の堅信礼14歳と旧教の正餐式9歳との中間の時期に当たる。

 これって、上智のこれとか…。
 ⇒◆(前)入信の秘跡

9 The first communion - I

 とあるが、いわゆる聖餐ではない。
 質問者は、first communion を指していたわけだ。
 つまり、これだね、バチカンのサイトにあるが…
 ⇒FIRST CONFESSION AND FIRST COMMUNION
 あ、そうだ。これ…。
聖書でわかる英語表現



著者:石黒 マリーローズ

販売:岩波書店

価格:\777

媒体:新書



通常3日間以内に発送

 キリスト信者としてイエスの体をいただくためには8〜10歳の頃に、the First Communion (初聖体)の勉強をして準備をします。聖体はMass (ミサ)で行われ、その前に心を清めておく必要があるんで、告解を行うことになります。

 ま、そのあたりが、質問者への回答の一部でもあったのだろうな。
 ちゃんと答えてあげるべきだったが、うかつだったな、私(告解)。

ま、ブログはログなわけで…

 こりゃ大きな事件かなというのは、ログする。ログするというのは、事件もだけど、一無名の同時代人はこう考えたという記録。
 とま、そういうことなのだが、最近、ある種の話題はまるで関心に上ってこない。なので、ログしないこともある。ぶくますらしないことがある。
 そういえば、こないだらい、親を殺した兄弟を殺しただのニュースがあったようだが、あまり関心がわかない。私は基本的にテレビをダラ見しない。見るのは決めといてHDRというか、そんな感じ。例外は朝晩、ラジオを聞いているかな。