切隊 ゲームディレクターなどの人材募集をかけてみる
ふーん系なのだが、意外とコメントが多いなぁ。それと安いなぁというコメントが目に付く。
若いときは…↓
186 名前: ななしさん :2005年01月28日 08:40 [RES]
給料下がってもいいから面白い仕事がしたい
というものだが、実際に自分が若いころを顧みてもなかなかそうは思えなかったか(バブルだったしな)。
仕事というのは、西原理恵子の言葉を借りれれば降りられない列車(だったかな)なので、長く乗ることが大切、ってことは、嫌なものはできんということだ。
半村良だったか、仕事なんて嫌なものだ、嫌だからカネ貰えるのだと言っていたが、そういう側面もある。
が、嫌だと続かん。続くの仕事の要諦なりと貝原益軒先生も言っている…わけはない。
ちなみに、この給与そんなに安くないと思うけど…(仕事が覚えられるんだし)。
説教みたいだが…
⇒http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20050116#1105862148
パソコンと限らず、他のことでもいえるのだが、ある技芸ができるかどうかというのは、多分に天与の才にかかっている。が、次に、言語化しにくい奇妙なコツのようなものの習得というのがある。
これは、そういうコツをもった人と一緒に作業するとなんとなくわかってくる。
日経社説 偽造カード対策へ預金者保護の強化を
日経までこのレベルですかぁ。
産経社説 偽造カード 銀行は救済策競う発想を
これは「発想」ではなく制度の問題。そして法の枠組みではどうしようもない。この問題はいわゆる正論がトチ狂っているように思うが、さて、どう書いたらいいものか難しい。
キャッシュカードとクレジットカードは違う。後者のポイントはクレジット(信用)だ。前者が現金であり、現金というのはその本質が無名性のものである。まして、現行法では、キャッシュカードの所有は銀行で使用者に貸与となっているはずだ。当面は上限設定し、クレジットカードとの差異を明確にしなくてはいけないのだが…乱発クレジットカードの日本でどうなのだろうか。
産経社説 対北経済制裁 小泉首相は決断する時だ
あほくさ、とまずつぶやく。ま、そう言うと誤解されたり、変なのが出てくるのかなとorzではある。決断は制裁だけではない。制裁はどのように有効性のなかで問われなくてはいけない。
毎日社説 「鑑定ねつ造」回答 北朝鮮の対応は言語道断だ
これはある意味でつまらない社説。言語道断というのは社説のタイトルに使うべきでもない。どのような場合でも言葉がある。言葉にかけるのがジャーナリズムであるし、すでにこの問題はそうした次元ではない。
毎日社説 国籍条項訴訟 住民の意思が門戸を広げる
ちょっとあれ?と思う点があるが、大筋ではこの問題はこう考えるのがよい。この社説はよい。
読売社説 [新憲法論議]「内閣法制局主導の『解釈』も論点だ」
一応読みましたよ。コメントなし。
朝日社説 ハンセン病――これは殺人ではないか
この件について朝日が言っていることは正しいと思う。ただ、社説の話題だろうかという気がする。というのは、社会が今目先で抱えている問題を扱うのが社説ではないだろうか。それと、こうした陰惨な映像的な呪縛を伴いかねないニュースなり主張にはそれなりの配慮が必要だろうと思う(つまり、教育の場でこうした写真を出すのはやめてね、ということ)。
散人先生 /28 Today 「古事記」の誕生 (712)
散人先生への批判ではなく、ある一定年代上のかたはそう学んでいるのだからしかたがないが…。
史学会的にはまだ古事記が偽書という合意にはなっていないだろうが、少なくとも↑の話を史実にという学者は少なくなったのではないか。賀茂真淵以降、あの表書きの信憑性はない。
『古事記』偽書説は成り立たないか
|
それほどよい本ではないし、大和の説は諸説折衷でヘタレているが、大筋では↑の話の信憑性を否定している。
本来なら元になった鳥越憲三郎のを読むべきだが…。
BBC Tumour diary: The time has come
ああ!
BBC News science and technology writer Ivan Noble was diagnosed with a malignant brain tumour in August 2002. Since then he has been sharing his experiences in an online diary.
そして…
This is my last diary.
I have written it ahead of time because I knew there would be a point when I was not well enough to continue.
That time has now come.
When I began writing about having a brain tumour, I did not really know why.
邱先生 日本の給料なんか頭から追っ払え
しかし、それよりもっと問題なのは、現地に乗り込んで仕事をはじめる日本人がそうした給与水準を基準にして物を考えたら、何もできなくなってしまうということです。現地で仕事をする場合は、現地の一般の給与水準で判断すべきで、日本のサラリーなど頭から追っ払ってしまわなければなりません。それを承知でスタートした人だけが現地で創業して成功できるのです。高い給料から出発したのでは却って出世の妨げになります。
log out at 9:45
毎度のデジタル・サバトです。
世界に平安あれ。
Ivan Noble に神のお慈悲あれ。