2008-08-10から1日間の記事一覧

javascriptはじめました - 5限目 変数と配列とはてな村メソッド

承前⇒ javascriptはじめました - 4限目 居残り - finalventの日記 なんだか久しぶりになってしまいましたが、やめたわけじゃないですよ。休んでいただけです。ええ、これでも一応ヤクザなんですよ。銭湯でヤクザの親分さんみるとびびっちゃう一般人の心を持…

非モテ三原則

「彼女を持たず、作らず、持ち込ませず」 ググる⇒非モテ三原則 - Google 検索 増田⇒非モテ三原則 関連⇒三原則子 プロフィール - goo ニュース

キノコに好かれるための基本原則

収穫したキノコが料理されたいことを察知し、それをキノコが求めるように調理してあげる。 キノコがどう料理されたいかは、そのキノコ自身が気づいていない。これをキノコ自身よりも先に気づいてあげる。 調理の辻褄や一貫性は敢えて無視する。レシピ的に正…

大石先生、日本経済の行く末を大いに憂い大いに語る

⇒大石英司の代替空港: 消費税アップ求む

ああ

⇒CNN.co.jp:1500人死亡と、ロシアが空爆 南オセチアの武力衝突 ⇒露・グルジア戦闘激化、死者「1400人以上」情報も : 露・グルジア交戦 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) ⇒時事ドットコム:ロシアとグルジア、初の本格交戦=住民1400人死亡…

いやだなあ

⇒BBC NEWS | UK | Eat kangaroo to 'save the planet' 私は人生においてなんどかジャンピング・ステーキを食べそうになった機会があった。 逃げた。 飛び跳ねて。

ついでに

〈宗教化〉する現代思想 (光文社新書 356): 仲正昌樹 ネット側にいると、これよくわかっちゃう部分があるんだけど。 あと著者は統一教会にいたらしいというあたりの屈曲が面白い。十分には書かれていないけど。 オウムもだけど、いわゆる世間の側からすると…

あ、これはね

埋没する国家: 田中 直毅 小ネタと、さすがはボンバーヘッドの田中先生ですなみたいなお話はわかりやすいし、政界再編はそうなんだけど、いまひとつ全体象がわからないので苦戦。 ただ、え?と思ったことがあったので、これはブログに書くかも。

これね

官僚との死闘七〇〇日: 長谷川 幸洋 もうちょっと期待していたんだけど。 ところが、国益を掲げながら、じつは既得権益を温存し、「省益」に最大価値を置く官僚支配の真実を、著者は知り過ぎてしまいます。そして決定的な出会いを経験します。「官僚すべてを…

これがホントの社会主義なのかも

⇒セブン&アイ、食品スーパー3割増 450億円投じ300店に : NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−各分野の重要ニュースを掲載

ワロスとかwとかネットにありがちな嘲笑なんけど

なんか共感を求めているあたりが、ばっちい感じがするんだよな、俺的に。 追記 起 ⇒はてなブックマーク - ワロスとかwとかネットにありがちな嘲笑なんけど - finalventの日記 2008年08月10日 p_shirokuma 共感を求めることがばっちい、のではなく、嘲笑を経…

これは超訳しないほうがよいのでは

これ⇒らばQ:涙が出ちゃうほど違う、結婚前と結婚後の差23項目 ⇒Bits & Pieces ≫ Blog Archive ≫ Before and after marriage でも、べたに訳すとネタじゃなくなるか。

変わんないな

むじなさん⇒中国は毛沢東思想に戻るべきだ! - むじな@台湾よろず批評ブログ hamachanといい。なんかなつかしいね。

そういえば

⇒2008-08-09 - 南無の日記 ⇒吉本隆明という巨人 - 愚民の唄 - コンテンポラリィ・ユニットG これね⇒「 心的現象論本論: 吉本 隆明: 本」 おや読者評が妙に低いなと思ったら。 悪夢が再びー, 2008/7/23 By 柴風 (青森県弘前市) - レビューをすべて見る 本書…

曇り

天気図を見ると暑さは少し和らぐかなだが、湿度は高そう。 夢は、米人ジャーナリストと日本食を食うシーンが出てきた。ディテールは思い出せない。

朝日社説 グルジア紛争―武力では決着できぬ : asahi.com(朝日新聞社):社説

米国も仲介に入るべきだ。グルジアのサアカシュビリ大統領(40)は米国で学び、ニューヨークの法律事務所で勤務した経歴を持つなど、米国との結びつきは深い。ロシアとの対立を強める同大統領を米国が支えてきた面もあるのだから、責任の一端は免れまい。 …

朝日社説 仕事と生活―バランスで充実の人生を : asahi.com(朝日新聞社):社説

こうした問題を解決していくには、まず個人の意識改革や企業の積極的な対応が重要なカギになる。 自分の仕事ぶりを振り返ってみよう。例えば、男性はもっと効率よく働いて、家族と過ごしたり、家事をしたりする時間を増やせないか。もちろん育児休業も取りた…

読売社説 厚労省改革 国民や現場と意識を共有せよ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

些細な話だが。 総点検、というからには、厚労省の組織の在り方を、すべて俎上(そじょう)に載せなければならない。 社説にこんな表現を使う必要があるのかなとは思う。 社会保険庁の不祥事、ずさんな年金記録、エイズや肝炎など薬害問題の対応の遅れ、後期高…

読売社説 グルジア情勢 戦闘の即時停止が先決だ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

他人事感がすがすがしい感じかな。 特に、サアカシビリ政権が北大西洋条約機構(NATO)加盟に意欲を見せていることに神経をとがらせ、南オセチアへの軍事的、経済的なテコ入れを強化、グルジアに対する圧力を加えた。 この状況は5月頃にひとつ緊張の山…

毎日社説 社説:南オセチア 露とグルジアは即時停戦を - 毎日jp(毎日新聞)

NATOがらみの仏独についての言及はないけどよく書けた社説かな。 無論、ロシアにも言い分はある。旧ソ連圏の国々が次々に米国主導のNATOに加盟し、旧東欧地域には米国がミサイル防衛(MD)を建設しようとしている。今年はロシアとゆかりの深いセルビア…

産経社説 【主張】ロシア軍事介入 大国としての自制求める - MSN産経ニュース

イラン系言語を話すオセット人が多数を占める南オセチアは18世紀ごろ、帝政ロシアの支配下に入った。ソビエト連邦初期に、ソ連を構成したグルジアに編入され、同じ民族が住みながらロシアに属する北オセチアと分断された。 ソ連末期に独立を宣言してロシア…

日経社説 ロシア・グルジア紛争の国際的波及防げ

米ロの利害不一致で国連安全保障理事会は停戦声明を出せないでいるが、冷戦の復活をほうふつさせる対立は時代に逆行する。紛争の国際的波及を防ぐため、即時停戦への努力を迅速に進めなければならない。 で、どうしろと?

日経社説 「難民鎖国」を打破しよう

これに対し法務省や外務省など11省庁が共同で研究している「第三国定住」の枠組みでは、母国の周辺などですでに難民生活をしている人たちの中から、特に日本での保護が適切な難民を選んで受け入れる。従来より積極的な対応といえる。 まあ、これを進歩と見る…

日経春秋 春秋(8/10)

終戦で中国や朝鮮半島から内地に引き揚げた人は、お金や証券の持ち帰りが制限され、規定を超えた分を出港地の総領事館や上陸した場所の税関に預けさせられた。規制を解いた1953年9月以降、引き取りに行けば返してもらえるようになったが、今も古いお札や預金…

今日の大手紙社説

グルジア問題が話題。今一つ踏み込みが足りない。 ⇒極東ブログ: 学習すると早死にするらしい そういえば「極東ブログ」という鉄人28号ばりのふざけた名前をブログ名にしたのは、できるだけ世界の端っこから世界を見つめていたいという思いもあった。以前な…